北見事務所の自慢話

これは所長の北見昌朗による、勝手な自慢話です。

昇給ってあるのですか?

正社員の場合は、ほぼ確実に昇給してきました。過去10年間を振り返りますと、昇給がなかったのはリーマンショックの時に1年だけありましたが、それも翌年には2年分上げています。ですから、特別に問題がなければ、多少なりとも昇給を期待していただいてけっこうだと思います。
パートの場合は、原則として昇給はありません。

賞与が確実に出ますか? 業績によって出なかったり減ったりしますか?

社会保険労務士法人北見事務所は、業績が比較的安定しています。月極顧問料がベースですから、景気変動によって大きく変化することはありません。
正社員の場合は、毎年安定して賞与が出ています。過去10年間を振り返ってみますと、リーマンショックの時でさえ業績が安定していたので、賞与の減額がありませんでした。勤務能力や勤務態度に問題がある人を除外して考えれば、普通の能力の方が、普通に勤務していれば、安定した賞与が出るものと期待して下さってけっこうです。

休日が何日あるのですか? 休日出勤もあるのですか? 旅行にも行けますか?

社会保険労務士法人北見事務所の休日は、年間120日です。秋には、3連休のある週に、さらにもう1日休日を設定していますので、4連休になります。ですから秋になると旅行に行く職員が大勢います。
土曜日の出勤は、ピーク時に年間で数日設定されています。本来の出勤日なのに出勤する休日出勤はありません。

ワークライフバランスができていますか?

最終の退社時刻は、原則として19時(ピーク時には19時30分)で、それ以降は居残りができません。カギを持つのは責任者のみですから、勝手に居残り残業ができません。残業時間が月間20時間を超えないように配慮しています。年次有給休暇の取得率も低くない方です。
社会保険労務士法人北見事務所は、平成29年度 名古屋市ワーク・ライフ・バランス推進企業として認証されました。

従業員のためになる、福利厚生は何かありますか?

職員の健康管理には、細心の注意を払っています。健康診断は、法定では年1回と決まっていますが、社会保険労務士法人北見事務所は、別途5000円を会社で負担して、オプションを付けています。
例えば乳ガン検診などを行う人が多い。

社会保険労務士法人北見事務所は、職員を解雇したことがありますか?

正社員を過去に解雇したことは創業以来、1人もありません。パートの場合は、雇い止めになった方が過去に数人います。

家族手当はありますか?

はい、あります。配偶者分はありません。子供分は、1人につき1万円です。大学在学中の場合は22歳まで支給しています。3人まで支給されます。ちなみに、この手当の金額は相場の倍です。

就業規則はありますか?

もちろんです。誰でも閲覧可能になっています。

就業規則とか36協定の届出にあたり、従業員代表の意見を聴いていますか?

社会保険労務士法人北見事務所は、従業員代表を労働基準法に基づき厳粛に選出しています。その上で意見を聴いています。

36時間外協定は出していますか?

当然出しています。年間240時間ぐらいの時間外しかありません。ワークライフバランスはすでに実現しています。

退職金規程はありますか?

退職金規程はあります。その支払いを確実にするため、退職金共済制度に加入しています。一定の勤務年数に達した正社員は全員加入しています。

名古屋でダントツ1位の社労士事務所になって
15年以上 おかげ様です

ありがとうございます。おかげさまです。

2024年の実績
売上高 4億1000万円
職員数40人(うち社労士試験合格者19人)
顧客400社
顧客の従業員数4万人

1995年の創業以来30年で、ここまで来れました。
30周年を迎えた2024年に売上高4億円を達成しました!

4億円というのは、日本全体でも5本の指に入ります。

おかげさまで、名古屋では二位以下に大差を付けてブッチ切れです。

社会保険労務士事務所は、いろいろなビジネスモデルがあります。主なものを挙げれば
 ①社会保険労働保険の事務を主体にしたところ(昔ながらの社労士さん)
 ②給与計算を主体にしたところ(ペイロールといいます)
 ③助成金の申請を主体にしたところ
 ④コンサルを主体にしたところ
 ⑤社会保険労働保険の事務をベースにしながら確定拠出年金で手数料を稼ぐところ
などです。

北見事務所の場合は
「社会保険労働保険の事務をベースにしながら、賃金コンサルタント業として昇給案を提案するところ」
です。

その分野では全国屈指ですし、地元愛知県ではダントツです。

社会保険労務士法人北見事務所は実はいろんな日本一や名古屋一がありますので、それを紹介させていただきます。

ココが全国でオンリー1!

  • 「ズバリ!実在賃金」の賃金サンプル数643社 3万8948人(2024年版)
    北見昌朗のコメント
    「これはナンバー1ではなく、オンリー1です。このほか首都圏版、関西圏版、岐阜県版等々があります。データに基づいて給与改定案を作ります。ヨソはいくら払っているのか?を把握しながら実践的な提案ができるので、経営の羅針盤になります」
    「ズバリ!実在賃金」の詳細はこちら
  • 北見塾も、全国でオンリー1
    北見塾というのは、社会保険労務士の先生方に対して賃金コンサルを特訓するものです。平成15年から始まりました。既存塾生に対する研修は年2回行われています。
    塾生は、全国に30人ほどいます。皆さん、古いお付き合いです。
    社会保険労務士向けの講座は、いっぱいありますが、北見塾の特色はクローズドなこと。地方は1県1人しか入れません。競合しないからこそホンネの付き合いができます。
    北見昌朗の元には、全国の塾生から最新情報が入っています。
    互いに有益な人間関係です。
    新規塾生の募集は行っていません。

ココが全国でナンバー1!

  • 情報セキュリティ
    夜間に北見事務所に見学にお越し下さい。近づくとスポットカメラが当たります。防犯カメラが光っています。鍵はコピーできない特殊なもので、幹部しか持っていません。窓ガラスはハンマーで叩いても割れません。パソコンは、ネットに接続するものと、接続しないものに分かれていて、業務は基本的に接続されていないパソコンで処理しています。事務所の中にはカメラがあって24時間録画です。操作ログも残っています。USBは使用できない設定です。

    北見昌朗のコメント
    「大手の方が視察にいらっしゃると、ビックリして帰られます。どうぞ見学にいらして下さい」
  • 36協定を出した本数は、3627本です。(2024年実績)
    36時間外協定は、コンプライアンスの証しです。

    北見昌朗のコメント
    「この本数は、間違いなく全国1位です。北見式賃金研究所(社労士法人北見事務所)は、過労死問題等を意識して、顧客を守るため、懸命に取り組んでいます。おかげさまで労基署も、その姿勢を評価して下さっているようです。社会保険労務士事務所のレベルはココで判断できます」
  • 所長の書籍数
    令和7年発売の『小さな建設会社の賃金管理 これだけは知っておきたい』が35冊目です。
    名古屋市図書館のサイトで「北見昌朗」と検索してください。するとたくさん出てきます。 → 名古屋市図書館検索

ココが愛知県でナンバー1!

  • 雇用保険の事務手続きをご依頼いただいている顧客は300社(2024時点)で、その従業員(雇用保険の被保険者数)は3万9295人
    このほかにコンサルのみの顧客があり、顧客数は全部で400社あります。

    北見昌朗のコメント
    「3万9295人という人数は、名古屋では2位以下を大きく引き離して断トツです。全国的にも屈指だと想像します。ノウハウは、豊富な事例から生まれます」
  • 顧客の従業員で離職した人数は3928人で、うち離職票を作った人数は2627人
    北見昌朗のコメント
    「北見事務所は日本最大級の“離職票作成工場”です。退職者が多ければ、それだけトラブルが多くなります。北見式賃金研究所(社労士法人北見事務所)が労使トラブルに強い理由は、その豊富な体験から生まれます。数は力です」
  • 就業規則の作成本数(700社)
    北見事務所は、平成7年の開業以来、多くの顧客に支持していただけました。顧客は延べで700社あり、現在の顧客は400社です。ということは、これまでに作成した就業規則が700社分ということになります。
    この700社の就業規則という数字は、もちろん名古屋で比較する先がありません。
    北見事務所が大事にしているのは、メンテナンスです。定期的にメンテするには大変な手間が要ります。コンサルのみで15人いるという陣容があって、初めてできる仕事です。
  • セミナー参加者数1512人(2024年)
    北見式賃金研究所(社労士法人北見事務所)は、2階でセミナーをしています。2024年は、240回で、平均6人の参加でした。顧客は無料ですが、顧客外は1万円の料金です。顧客に対してはセミナー案内のメールがバンバン流れます。ちなみにセミナー専用サイトは、グーグルにヒットしない作りになっていて、顧客しか閲覧できない秘密のサイトです。

    北見昌朗のコメント
    「情報発信ではどこにも負けません」
  • 事務所の広さ
    1階および2階の延べ床面積130坪(増築計画があり、2025年12月から70坪増えます)

    北見昌朗のコメント
    「1階のみで90坪あります。そこに全員がいて、北見昌朗がしっかり見張っています。広いから、それだけ人が入られます。人がいるからこそ、仕事ができます。広さは、まさに競争力の原泉です。事務所は2007年に2億円投資して建築しました。駐車場は45台分あります」
    事務所概要はこちら
  • 正社員19人、パートタイマー21人で、合計40人(2024年時点)
    北見昌朗のコメント
    「名古屋の社会保険労務士は1位(北見)と2位(某社)が大きくて、3位以下はガクンと小さくなります。これからの社会保険労務士法人は正社員10人以上でなければ生き残れないと考えています。数は力です」
  • 社会保険労務士の有資格者数は18人(2024年時点)
    北見昌朗のコメント
    「この人数は、名古屋では1位です。社会保険労務士は、合格者(未経験者)が1人前になるのに最低でも3年必要です。教える環境も必要」
  • 売上高4億1000万円(2024年決算)
    北見昌朗のコメント
    「名古屋の社会保険労務士業界は、大手が2社あります。社会保険労務士の本業の売上のみでは、北見式賃金研究所(社労士法人北見事務所)が1位です。全国的には10位以内に入ります。もっとも北見昌朗は売上高を追っている訳ではないので、競う気はありません」
  • 1人あたり売上高1300万円(2024年決算)
    北見昌朗は「年間人件費500万円をもって1人」と換算するようにしていますので、北見事務所の実質人数は「正社員32人」ということになります。それで割りますと、1人あたり1300万円の売上高になります。もちろん、社労士業界では全国で指折りの高さです。
    社労士業界は、低賃金のイメージがありますが、北見事務所はそんな零細事務所と一線を画しています。
  • 残業時間が少なく、サービス残業なし
    北見事務所は、1年単位変形労働時間制を採用しています。年間休日数は120日で、1日の勤務時間は8:30です。始業9:00、終業18:30。残業は早出8:30-9:00で30分、18:30-19:00で30分です。
    皆さん、遅くても19:00きっかりに退室されます。ここまでホワイトな社労士事務所も少ないです。
  • 顧客数400社(2024年)
    顧客は片道で1時間以内に絞って開拓してきましたが、コロナ以降はZoomを活用して全国展開に滑車がかかりました。コンプライアンスと経営の両立がテーマですので、コンプラを実践する意志のない先は顧客にしません。業種的には製造業に特化しています。

    北見昌朗のコメント
    「大事にしているのは、北見昌朗と気が合うかどうか、です。気の置けない顧客が多数いらっしゃるのが一番の喜びです。客数は追いません」
  • 「中堅中小の製造業」でのシェアは25%前後
    北見昌朗は、モノ作りが好きです。油で汚れた手の人を見ると、凄いなと尊敬してしまいます。だから顧客も、製造業が多い。
    北見事務所はDMを時々配ります。そのために東京商工リサーチから企業リストを購入しました。それは、こんな条件で検索しました。「愛知岐阜三重 従業員30人-300人 製造業 卸売業 信用の点数が一定以上」。そこで出てきた企業リストは、4000社でした。
    驚いたのは、北見事務所の顧客が一杯含まれていたのです。ココにも、アソコにも、一杯です。既に一定のマーケットシェアを確保していたのです。
    「一定の条件」で更に対象企業を絞りますと、北見事務所のシェアは25%になっていました。もちろん2位以下を大きく引き離しての1位です。特に大手自動車メーカーの孫請けは、多数の顧客があります。